プログラム

PROGRAMプログラム

①ろう・難聴の当事者=専門家がいること

デフアカデミーには、ろう・難聴スタッフが50%働いています。

全スタッフのうち、ろう・難聴のスタッフがほぼ半数在籍するデフアカデミーでは、当事者同士の関係性の中で、子どもたちの心が開かれていく姿を幾度となく見てきました。

「この子たちには、ロールモデルが必要だったんだ。当事者こそ、聞こえない、聞こえにくい子どもたちにとっての専門家なんだ。」デフアカデミー を運営する中で、確信を持ってきたことです。

それぞれのスタッフが自分自身の経験を通じて、楽しかったこと、悔しかったこと、我慢してきたこと、乗り越えてきたこと・・・自分自身が必要だと感じてきた、同じ仲間として寄り添ってくれる存在、少し前を生きるロールモデルとして「子どもたちが安心して成長できる環境を作りたい!」という志を持っています。

以前は、伝わる相手がいないことにより独り言が多く自分の世界で閉じこもっていた子が、デフアカデミーに通い始めて数ヶ月後、「私に甘えるようになりました」と言ってくれたお母様もいます。
子どもと保護者のみなさんとのより良い関係づくりの場としても、ぜひデフアカデミーを活用していただければ幸いです。

社会で働くろう・難聴の大人と出会う機会がたくさんあります。

聴覚障害のある子どもたちの90%以上は、耳の聞こえる親から生まれてきます。

「自分自身に経験がないから、不安。」「“聞こえない”から、将来こういう道しかないのでは?」と悩まれる保護者の方の声が日々集まってきます。

デフアカデミーでは、スタッフだけでなく、社会で働くろう・難聴の大人との出会いがたくさんあります。

子どもたちには、“聞こえないからできない”ではなく、“自分だけの可能性”を広げてほしい。

自分自身で導き出した夢を持ち、実現できると信じ歩みを進める。聞こえないことをできない理由にしてほしくない。正しい方向に、正しい方法で、努力すれば必ず納得できる答えは見つかると、私たちは信じています。

そして何より、デフアカデミー は、保護者の方とタッグを組んで、子どもたちの未来を応援したいと思っています。

成長に不可欠なのは、自分自身を信じてくれる周囲の人の数だと思っています。「信じたい」ではなく、「確信を持って信じる」ことが子どもたちの成長の鍵なのです。

*専門家の一人として、言語聴覚士(聴者)も働いていますので、ご相談してください

② 成長を加速させる「TCNC」

言語聴覚が考える、
ゴールまでの“道筋”を見据えたプログラム

安心安全に感じる居場所作りはもちろん大前提として、
“子どもたちの成長”にフォーカスしています。

目標や夢を掲げても、諦めてしまうことがあります。
それは、何が原因なのでしょうか?
私たちは、ゴールだけが遠くにあって、その道筋や方法が分かっていないことだと考えています。

その子の未来を信じ、応援するためには、ゴールまでの到達方法を知ることが不可欠です。
私たちは、子どもの発達に関する専門的な視点とデフの当事者がそばにいるという強みを生かして、その“道筋”を立てていきます。

「できないこと」と「できること」の間には、必ず境目があります。
「できた」のすぐ隣りにある「次のできない」への一歩目を支援するために、「Next Challenge(ネクストチャレンジ)」と呼んでいます。

「できない」の1歩手前には
必ず「できた!」があります

Try(挑戦して)→Can(自信をつけて)→Next Challenge(次の未知なる挑戦!)→Try→…

「Next Challenge」を一歩進めたら、その分「Can」が伸び、子どもたちの自信が育まれます。

私たちはこの「Can」をどれだけ増やしていくかにフォーカスしていきます。子どもたちにも、できたポイントをどんどんフィードバックし、自分自身でも成長を実感していきます。
保護者の方も、ここの「Can」の部分をしっかり一緒に見守って褒めてもらえたらなと思っています。